43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

JR(西日本)の列車情報を爆速でチェックする

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


得技は遅延、JR西日本です。週に1~2日、往復で4回ほどの乗車頻度ですが、よく遅れている印象が強いです。

駅に着いてからガッツリ遅延していたら、一気に慌ただしくなりますから、駅に着く前に確認しておきたいものです。

電車の遅延の確認には、JR西日本の便利なサービス「列車走行位置」のサイトが役立ちます。列車の遅延情報、混み具合やトイレの位置、車内温度なども把握できます。

これらの情報はトップページやアプリからもアクセスはできますが、よく使う駅のショートカットを作っておくと、かなり便利なります。

www.train-guide.westjr.co.jp

JR西日本の列車走行位置を確認する方法

JR西日本の公式アプリからも「列車走行位置」画面はアクセスできるのですが、そこからだと自分の乗りたい駅をすぐに表示させるショートカットの作成はできません。

JR西日本 列車運行情報アプリ

JR西日本 列車運行情報アプリ

  • West Japan Railway Company
  • ナビゲーション
  • 無料

PCもしくはスマホWebブラウザで列車走行位置のホームページにアクセスし、エリアを選択します。ショートカットを作成するとこの辺りの作業を省略できます。

列車走行位置トップページ

乗車予定の駅をクリックします。私の場合はJR神戸線がよく使います。芦屋駅をクリックしてみます。

乗車予定の駅をクリックする

芦屋駅の前後の列車の位置情報が表示されます。ここで表示されるURLをブックマークしておけば、次回からクリック数が少なく表示させることができます。

芦屋駅周辺の列車走行情報が表示される

電車の詳細情報も分かる

電車アイコンをクリックすれば、混み具合や車内の気温も分かります。

車内の混み具合や気温がわかる

寝て帰りたいときには、車内の混み具合が分かると便利かもしれません。

尼崎・神戸方面

大阪:https://www.train-guide.westjr.co.jp/kobesanyo.html?st=0416

北新地:https://www.train-guide.westjr.co.jp/tozai.html?st=1502

尼崎:https://www.train-guide.westjr.co.jp/kobesanyo.html?st=0419

芦屋:https://www.train-guide.westjr.co.jp/kobesanyo.html?st=0423

三宮:https://www.train-guide.westjr.co.jp/kobesanyo.html?st=0430

その他

京都:https://www.train-guide.westjr.co.jp/kyoto.html?st=0402

新大阪:https://www.train-guide.westjr.co.jp/kyoto.html?st=0416

JR野江:https://www.train-guide.westjr.co.jp/osakahigashi.html?st=1208

JRが遅延した過去日記

driveon43.com

driveon43.com

最後に

本サービスは数年前から提供されているので、JR西日本をお使いの方には当たり前の機能かもしれませんね。私はこの列車位置情報を調べるときにアプリを立ち上げて何度もクリックする必要があるのをめんどうに感じていました。このようにURLをメモしてブックマークすれば、欲しい情報がサッと分かるので助かってます。