43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

君は、神戸にカニの神社があるのを知っているか?

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


神戸市東灘区に浮かぶ人工島、六甲アイランドには、カニを祀る神社があります。1年前にちべっとぎつねさん (id:Vulpes-ferrilata)に教えていただきました。

建立は昨年2024年4月1日とのことです。

たまに近くを通るのですが、今朝は時間があったので足を伸ばして写真を撮ってきました。

カネテツデリカフーズ本社前にある巨大なカニのオブジェがある神社です。

六甲山の山を削って埋め立てた六甲アイランド

六甲アイランド全体が向洋町という地名ですが、向洋町中は島の中央部にあたり、住居及び商業地帯です。

その周りは向洋町東と向洋町西。産業エリアとなり工業地帯や倉庫が立ち並び、住居エリアと明確に区分されています。まるでシムシティで作れそうな町です。

そんな六甲アイランドの西側の住居エリアから出て徒歩すぐところにカネテツの本社があります。

ただ、カネテツの正門や神社は住居地区から離れたところにあるので、ワンブロック歩いて行きます。

歩道を進んでいくと、大きな通りに差し掛かります。カネテツ敷地内に何やら赤いものが見えてきます。

赤いカニがかまぼこを食べようとしている。そのかまぼこはカネテツの主力商品「ほぼカニ®️」というカニカマだそうです。

ほぼカニ®

御祭神は「ほぼカニ様」

カニ本体はズワイガニで、「ほぼカニ®」に会いたくて北の海からはるばるやってきたという設定です。

「ほぼカニ様」に触れるのはいいが、登るのはやめてくださいとの事です。人通りは少ないですが、歩行者の邪魔にならないように気をつけましょう。

チベットぎつねさんのブログではなかったおみくじが置いてありました。運試しガチャと命名されています。おみくじがガチャで引けるとは全然ご利益もなさそうなのですが、記念に引いてみたいと思います。

扉を開けてみると、QR決済が可能なガチャでした。PayPayにて支払いを行いおみくじを引いてみました。

カプセルに入った運試しガチャシールが出てきました。カプセルは下の穴に入れて回収していただけるようです。

気になるおみくじの方は?

鯛吉でした!

なんじゃそら。

というわけで、この神社はカニを祀るというよりも、てっちゃん工房というかまぼこ造り体験教室の参加者に楽しんでもらおうという企画で作られた神社を模したモニュメントと言うことがよくわかりました。

かまぼこ造り体験は、一度行ってみたい。

https://maps.app.goo.gl/JCek7YH2JL9PxMWS7?g_st=ic

🦀 🦀 🦀 🦀

ほぼカニ様に行くまでの道で見かけた工事現場です。

阪神高速5号湾岸線は今のところ六甲アイランドが終点になっています。今後六甲アイランドからポートアイランド、そして和田岬通って湊川まで延伸される計画があるとか。

でっかい柱がニョキニョキ立ち上がり、高架道路が作られようとしています。

阪神間から西に行く高速道路は3号神戸線しかなく、慢性的な渋滞が起こっています。湾岸線が延伸することによってかなりの渋滞が緩和される事でしょう。

その頃には、自動運転が一般化されてるでしょうから車の移動と言う意味合いがかなり変わっているような気がします。

しかし、私が生きている間に完成するのかな?