43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

万博チケットを買ったけど、通期券を買えばよかったと後悔している人に

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


とりあえず一回ぐらいは行っておこうかと、万博の単発チケットを買ったけど、思いのほか楽しくて通期券(年パス的な券)を買えばよかったと後悔している方に。

安心してください。後からでも通期券を買うことが可能です。

購入方法をまとめておきます。

最初にまとめ

友人から教えてもらったやり方です。

ゲートで割引コードをもらう

夢洲駅から来られる方は東ゲート、シャトルバス等で来られる方は西ゲートの案内所で割引コードをもらってください。

割引コード専用サイトから購入する

その後、専用サイトから通期券を購入します。確認画面で割引コードを入力する必要があります。

まとめておきます。

  • 東・西ゲート前にある案内所で、割引コードをもらう
  • 割引コード専用サイトから通期パスを購入
  • 購入内容の確認画面で割引コードを入力

本家サイトから引用

4月・5月来場者に限定した「通期パスの割引販売」

割引コードの利用方法

  1. 東ゲート前と西ゲート前にある案内所(予定)にて、来場当日にご利用になったチケットを提示いただいた方を対象に割引コードを配布します。
  2. 配布期間は、4月13日(日)~5月31日(日)の毎日15時以降(予定)です。
  3. 割引コードが利用できる専用サイトから、万博IDでログインし、指定のコードを入力いただきます。その上で、チケット購入に進み、「通期パス」をカートに入れて、決済前の「購入内容」の確認画面にて、割引コードを入力いただくことで、割引価格で購入いただけます。

最後に

大阪・関西万博には、5月になってから行く予定でしたが、「万博楽しかった」という周りの声を聞いていると、通期券を買っておけばよかったと後悔していましたが、後から通期券が購入できることがわかり、安心しています。

会場のある夢洲駅までのお得なチケットは本当にお得?

大阪メトロやJRの割引チケットは本当にお得なのか?検証した記事を書きました・合わせてご覧ください。

driveon43.com