大阪・関西万博は「並ばない万博」と標榜されていますが、予約制でも先着順のパビリオンがあるため、実際には並ばないわけではありません。
特に、来場者が1日15万人を超える現在では、予約すら取りにくい状況です。
そこで、5月中旬から毎週複数回の予約を入れてみたところ、その勝率をまとめてみました。
シグニチャーパビリオンや日本企業のパビリオンは全部回りたいという野望があります。それらのパビリオンはほとんどが予約制です。
海外パビリオンは先着順が多数を占める中、日本系パビリオンは予約をちゃんと取れるかどうかでほぼ決まります。
仕事の合間にささっと行く万博を目指して通期パスを購入したので、5月の中旬に万博デビューしてからひたすら空きそうな時間を見越して7日前抽選を繰り返しています。
先々週の予約と当選状況がこちら。
大阪・関西万博の7日前予約当選率を確認


これまでに9回の7日前抽選にエントリーしました。そのうち5回当選しました。
勝率は五割五分五厘です。(2025/06/03時点)
- オーストラリア
- いのち動的平衡館
- 大阪ヘルスケア
- 日本館
- 住友館
3日前予約は先着順なので、もっと大変で一度しか予約できていません。夜の12時から先着順予約なんて、眠たくて無理です。
- 飯田グループ・大阪公立大学
予約困難なパビリオンを狙ってるから、倍率は高くなる。こればかりはどうしようもなさそうです。
数打つしかないですね。
早く落合館行きたいなぁ。
予約抽選の振り返り
最初に万博に行った5月11日の予約のスクリーンショットがありました。その頃の私は「万博といえば、海外パビリオンでしょ」と考えていたようです。
大昔、家族旅行で行った英国。子供が留学を検討しているオーストラリア。心筋シートも観てみたいなぁ。そんな気持ちを念頭に置いたオーダーです。
この、オーダーで第2希望のオーストラリア館の当選を引き当てました。
今なら絶対大阪ヘルケア館を第3希望まで埋めますね。