43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

いただきものの枝豆を茹でる

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


お客さんに農家の方がおられて、会うたびにいろいろいただきます。

今回は枝豆をいただきました。

枝豆の調理も今までは家族にお任せでしたが、枝豆でも作ってみましょう。

参考にしたサイトはこちら。

枝豆250g、水1Lあたり40gの塩で茹でる。

いただいた枝豆は640g。今回は2Lの水で茹でることにしますので、80g塩を入れます。

茹でる前には、さやの先を落とすと塩味が入りやすいそうです。

塩揉みしてから鍋に投入。

茹で上がり。

かなり塩辛いかと思っていたら、ちょうど良い感じの薄味の仕上がりになりました。

枝豆の先を落としている間に、ジャガイモをレンジで温めて、今日もポテトサラダを作りました。ヨーグルトを入れるとしっとりして美味しかった。

続けて作るとジャガイモの皮むきも手際が良くなります。ポテサラ「でも」作ってと言われても、ササっと作れるようになりました。