HTML&CSS
ブログやホームページでフローチャートを比較的簡単に作成する方法を調べました。Mermaid(マーメイド)記法と言います。箇条書きのテキストをハイフン---や-->でつなげたりすることでフローチャートなどの図が作成できます。 シーケンス図やガントチャート…
はてなブログの見た目の変更は、テーマのインストール等で行います。6月から現在のテーマ「コンテンツ」に変更するにはしたものの、細かいところは放置していました。 100記事到達したのを機に、細かいところを改善しました。いろいろ調べましたが、次やるとき…
Apple Watchでは、総消費カロリーや基礎代謝が自動的に計算されているんです。この数値って妥当な値なのか、よくある計算式で計算して検証してみました。 近頃Apple Watchの投稿が多くなって恐縮ですが、現在ムーブ(アクティブエネルギー)の指標を増加させ…
先日、ホームページ言語のHTMLとCSSの勉強を始めた記事を書きました。 driveon43.com Progateというサイトを使いだして3日目になりました。明日も継続できていれば、三日坊主は回避したことになります。継続して学べるように、サイトの構成がよく考えられて…
プログラミングの学びなおしをしています。と言ってもホームページの基幹技術HTMLとCSSです。ホームページの構造と見た目を作るコードですね。