43号線を西へ東へ

インプットとアウトプットのバランスを整える

日記

はてなブログの「こよみモード」でブログ執筆のモチベーションを保つ

はてなブログのこよみモードと、執筆のモチベーションの維持について考えてみました。 はてなブログが凄いと思うのが、ブログを書き続けるモチベーションを高める仕組みをたくさん用意してくれていることです。たとえば購読リスト、はてなスター、お題など。…

スマホがレジになる!進化したライフのセルフレジ

ライフに買い物に行ったら、面白そうなセルフレジが導入されてたので早速体験してみました。 スーパーの入り口で専用スマホを借ります。それを使って商品のバーコードを都度読み取り、レジの手間を少なくするサービスです。

Screenpresso購入できました【ブラックフライデー】

ブラックフライデーで購入予定だったScreenpresso。

秋の農作業記録:レモンの手入れとみかんの収穫

本日は祝日です。夕方だけ外せない一仕事があるため、大阪に出てくるついでに、午前中は実家で農作業をしてきました。 今日は秋が深まった天候でした。日差しは強いものの汗をかくこともなく、農作業を終えることができました。

快晴の空の下で食べる洋風焼きうどん【ライフ毛馬店】

今日はいい天気でした。 車を停めて、昼ごはんをたべて、訪問先への時間調整をするにはスーパーは最適です。トイレもあるし。

レトロな小学校【ふたば学舎】

先日ある催し物があり、神戸市長田区にあるふたば学舎にってきました。廃校になった小学校が公民館的に再利用されている場所で様々な催し物が開催されています。 建築物に関して、記事にして語れるほどの知識は持ち合わせておりませんが、懐かしい気分になり…

コーヒーはブラック、を改めます

この記事にはプロモーションは含みません。 いつの頃からか、コーヒーはブラックでしか飲まなくなっていました。稀に(数年に一度)行くスターバックスでも迷わずブラックコーヒーを頼む、それくらいのブラックコーヒー好きです。 今日も4杯コーヒーを飲みま…

【日記】ソファーで寝落ちして早起きした土曜の朝

予期せぬ早起きから始まった土曜日の朝。思いつくことをキーボードに打ち込みなが書いた日記

みかん🍊豊作

連休の近畿地方は、夏日が続いて暑かったです。長袖だと少し動くだけで汗ばむほど。そんな陽気の中、実家の畑で畑仕事をしてきました。実家には子供の頃から見てきたみかんの木が5本、そして柿の木が1本、しっかりと根を張っています。 高齢の両親がとても食…

ブログ生存0.5年

昨日をもちまして、当ブログ0.5年生存することができました。はてなブログ様からご丁寧にご連絡いただきました。 「書き残そう、あなたの人生の物語」 はてなさん、素敵な言い回しです。

本業のチラシを作成したときに、ブログをやっててよかったと思ったこと

10月は本業のチラシを作成していた。一人親方的な仕事スタイルなので、自分で営業して、お金の計算をして、業務をおこなう。チラシとはホームページとかは営業の範疇の仕事である。 お一人様職場でつらいことは、自分の仕事を客観視することが難しいこと。一…

ChatGPTで記事の要約を取得: そのスムーズさにたいへん驚く

タイトル通り、ChatGPTにWebページを要約してもらう実験です。最近の私が投稿した記事をChatGPTのウェブブラウジング機能を使って読み込んで要約してもらうことにしました。 初回の要約はもちろん、その後AIに更なる質問も、非常に精度の高い答えが返ってき…

阪神電車は橋の上に駅を作りがち【橋梁上駅】

ガソリン価格高騰のあおりを受けて、電車移動の比率を増やしています。涼しくなったので、ウォーキングの頻度も増やしています。 車移動の景色、電車の車窓から見える景色、そして歩いて見える景色はかなり異なります。いろんな発見があって、それを楽しんで…

寝違いのベテラン

ここ20年ほどは、年に1回は寝違えています。首の寝違いです。 いつものことなので、今年は初めての寝違いだったかどうかも忘れてしまいましたが、先日寝違えを起こしましたので、経過を書き残したいと思います。

お通夜のようにアリスを聴く

10月15日に逝去が発表されたアリスのメンバー谷村新司氏。若い頃カラオケでは大変お世話になりました。またMBSラジオ「ヤングタウン」では、大人の世界(下ネタ)で楽しませていただきました。本当にありがとうございました。 この数日、個人に思いをはせな…

けいれん発作2回目

うちの中学生の子供が2度目のけいれん発作を起こしました。先月に引き続き2回目です。 前回の日記がこちら。

下赤坂の棚田

10月の三連休に下赤坂の棚田に行ってきました。 場所は大阪府の唯一の村、千早赤阪村の赤坂地区。棚田とは山の斜面を削って開墾した段々畑です。こちら方面にある実家に寄るついでに、棚田を見学してきました。テレビでも度々紹介されているところだそうです…

Google様からの検索流入がついに1位になりました。

気付けばGoogleからの流入が増えてきている、そんな日がやってきました。あまりにも弱小な小生のはてなブログではございますが、なにかの間違いでPV数を稼ぐブログに変わることもあるかもしれません。そんな時に過去を振り返れるように、現在の状況を記録し…

ATOKマンスリーレポート_2023年9月

高機能日本語入力ソフトATOKのマンスリーレポートが、今月も出ました。自分の打ち込んだ文字の数や傾向を計測してくれる機能です。使い始めて数ヶ月になりますが、先月はどのような傾向が見られたのか、記録を残しておきます。

10年前のアメリカのTVドラマ【パーソン・オブ・インタレスト】

パーソン・オブ・インタレストという海外ドラマにはまっています。家族がプレミアサッカーをみるためにサブスク加入したU-NEXTの、予期していなかった副産物でした。

今どきの音楽を聴くように心がける

経験に縛られて、日々の行動が同じことの繰り返しにならないようにしたいものです。そのために、新しいことを取り入れる習慣をつけるよう心がけているつもりです。 経験に基づいた知識と技術を積み重ねることは仕事の基本なので、経験を決して軽視しているわ…

3連休明けたらブログが書けないモードになってしまった

ブログを書いていない言い訳を書いておく。 「やらない言い訳」はたくさん出てくるものだ。先週末からはいろいろあった。

日本代表の活躍とVIVANT

昨日は観戦および鑑賞で充実した一日。サッカーもラグビーも快勝。先日はバスケットボールも歴史の一ページを書き足した。日本のスポーツ界は結果を出す時期に入っている。 日曜日深夜のサッカー日本代表対ドイツ 4-1 日曜日夜のラグビーワールドカップ日本…

kindle日和

このブログ記事では、芥川賞受賞作品「ハンチバッグ」よんだことから、Kindleで積ん読になっていた村上春樹の短編集「女のいない男たち」などの作品をよみ、読書の深さと自己発見の旅について探求します。読書がもたらす心の変化と、文学の力を感じた事を記…

先週をまとめてみた:2023W35

先週から週報を書いている。 タイトルには週番号を記載しているのだが、月曜日始まりのISO形式で記載すると2023年8月28日~9月3日は第35週になる。 8月28日(月): 朝起きてバスケットボール日本代表の金星を知る。川村選手のことを、映画スラムダンクの主…

【映画】君たちはどう生きるか

割と映画は見ている方だと思っていたが、よく思い出してみると、ジブリ作品をお金払って見に行ったのは今回が初めてであった。まだまだ映画好き見習いである。

今週をまとめてみた:W34

今週のまとめ記事的なもの。あれこれやっているとやったことを忘れてしまうので、まとめて振り返る日記の拡大版的なものです。 追記:タイトルには週番号を記載。月曜日始まりのISO形式で記載すると2023年8月21日(月)~27日(日)は第34週になるため、タイ…

シンメトリー

見るだけでテンションが上がるものがあります。私にとっては間近で見る飛行機と新幹線がそれです。子供かって自分でも思いますが、ただでテンションが上がるんですから、安上がりでいいですね。

日記 車で移動、電車で移動

絵日記ならぬ写真日記

外付けキーボードで文字入力環境の改善【老眼対策】

事務所の倉庫から引っ張り出してきた、かなり年季のはいったキーボード。知ってる人は知っているハッピーハッキングキーボード(HHKB)です。少なくとも10年前、いやもしかしたら20年近く前に購入したキーボードです。若い頃に使っていたからか、かなりテカ…