43号線を西へ東へ

インプットとアウトプットのバランスを整える

はてなブログの使い方

はてなブログの「こよみモード」でブログ執筆のモチベーションを保つ

はてなブログのこよみモードと、執筆のモチベーションの維持について考えてみました。 はてなブログが凄いと思うのが、ブログを書き続けるモチベーションを高める仕組みをたくさん用意してくれていることです。たとえば購読リスト、はてなスター、お題など。…

キーボード別!Markdownにおけるバッククォート入力ガイド

Markdownでのバッククォートの使い方をマスターしましょう!JISキーボードとUSキーボードでの入力方法を分かりやすく解説。初心者から上級者まで役立つMarkdownの基本を学びましょう。

AIタイトルアシストとは?はてなブログが提供する新機能

はてなブログにもAIの波が押し寄せてきています。本文の内容からタイトルを考えてくれるというものです。 昨日申し込んだら、夜には実装されていました。申し込み方法と使い方をまとめておきます。

更新日表示【はてなブロクのカスタマイズ】

ブログの更新日が表示されるという、便利な機能がオフィシャルで用意されました。 HTML&CSSをいじって表示されている先人がおられたので、半月前に拙ブログも搭載し出した機能でした。備忘録として設定手順をのせること、それに関わる話を書き留めておこうと…

ブログデザインのカスタマイズ

はてなブログの見た目の変更は、テーマのインストール等で行います。6月から現在のテーマ「コンテンツ」に変更するにはしたものの、細かいところは放置していました。 100記事到達したのを機に、細かいところを改善しました。いろいろ調べましたが、次やるとき…

【随時追記】Markdownチートシート【目指せ保存版】 71/100

キーボードから手を離さずにブログを書きたい。 打ち込むときはキーボードから手を離したくないし、マウス操作はなるべく減らしたいと考えています。

独自ドメインで接続ができない場合 HTTPSエラー 38/100

独自ドメイン開通時のトラブル、「この接続ではプライバシーが保護されません」というエラーについての体験レポートです。結論としては、書いてある通りやったなら、そのまま待てばそのうち開通する、ということです。