先日、ホームページ言語のHTMLとCSSの勉強を始めた記事を書きました。
Progateというサイトを使いだして3日目になりました。明日も継続できていれば、三日坊主は回避したことになります。継続して学べるように、サイトの構成がよく考えられていて、いい教材だと思います。
Progateの進め方は、一つの小項目が5~15分程度でこなせます。車で20~30分待機している時間にぼちぼちとやれるので、ちょうどいい感じです。
中項目を終えるのに1~3時間程度で、3~5時間で一つのコースが終わります。現在は中級が終わったところです。初級・中級と進んできて、確認問題に突入中。これまでにやったことを自分で作ってみる段階なんですが、実際にうろ覚えの部分がよくわかります。
私がわかっていなかったのは、サイトの階層構造でした。 ホームページの各部品は階層構造をなしているので、
手あたり次第の都度対応で作っていたら、レイアウトのスタイルが、よからぬところまで影響が及んでしまって訳が分かわからない状態になっています。
事前の設計が大事なんでしょう。ものごとの構造と関連性や因果関係を探るのは好きなほうだと思うので、分からないなりに楽しんでやっています。
HTMLとCSSが書きあがったら確認ボタンを押して、合否判定を待つ気持ちは、公文式で先生に丸をつてもらう気分に似ていますね。
エディタに設定項目があり、文字サイズとカラーの変更ができる
前のエントリーで老眼にはつらいと書いていましたが、改善策がありました。Progateのエディタには設定項目がありました。エディタの右上の歯車アイコンで設定画面に入れます。
これで、すこし捗りそうです。