映画を楽しむためには、下調べせずに見た方が楽しめると考えています。予告編などで見たシーンが出てくると、それを見ていた情景まで思い出してしまいます。現実に戻される一瞬がなんともいえない。知らない方がより楽しめると思います。
今回も下調べせずにインディー・ジョーンズを見てきました。またご覧になる方のためにストーリーには触れません。
振り返るインディー・ジョーンズシリーズ
公開年、サブタイトル、上映時間、興行収入を振り返ってみました。
公開年 | 設定年 | タイトル | 上演時間 | 興行収入 |
---|---|---|---|---|
1981 | 1936年 | レイダース失われたアーク | 115分 | 3億8千万ドル |
1984 | 1935年 | 魔宮の伝説 | 118分 | 3億3千万ドル |
1989 | 1938年 | 最後の聖戦 | 127分 | 4億7千万ドル |
2008 | 1957年 | クリスタルスカルの王国 | 122分 | 7億8千万ドル |
2023 | 1969年 | 運命のダイヤル | 154分 | --- |
1981年から42年も一人の人が演じているわけです。確か渥美清の寅さんは48作で26年ほど。ハリソン・フォードが健康でよかったです。
ただ、順風満帆の健康というわけではなく 2014年は、映画撮影中に足を骨折
https://www.bbc.com/japanese/35558005.amp
https://www.afpbb.com/articles/-/3104175
7年前にはセスナ機の墜落事故で骨盤骨折しています。
https://toyokeizai.net/articles/-/62630?display=b
アクションシーンもしっかりこなしていましたから、良い手術、良いリハビリをされたのでしょう。
3年/5年/19年/15年ぶりのシリーズ完結?
インディ・ジョーンズシリーズの企画が出たのが1970年代、その当時からシリーズ5作品の契約をパラマウントピクチャーズと結んでいたとのこと。3部作で終わると判断された時期もあったのでしょうが、70年代の契約が果たされたことになります。
ちなみに制作陣と主演の年齢は、以下の通り。老人会になってます。もう次作は無さそうですね、15年前にもそう思いましたが。
6月30日公開から興行成績は伸びず、スタート時点では前作の6割の売上だとか。
https://moviewalker.jp/news/article/1146024/
インディージョーンズシリーズ最長の上映時間
若い頃に見たインディ・ジョーンズシリーズは、バタバタしているうちにあっという間に映画でした。
これまでのシリーズの上映時間は2時間前後でしたが今作は2時間半。インディージョーンズにしては、長く感じましたが、ストーリーは盛り込んであるので楽しめましたよ。
オマージュ
前作では、保管倉庫内のアクションで第1作目のアークが出てきたりしました。
今作でも過去作のオマージュが楽しめますので、是非劇場でご覧ください。