43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

スマートロックで事務所にキーレスエントリー

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


ドアに近づくだけで鍵があくことに、感動しています。

ミネベアミツミ社製スマートロックシステムSADIOT LOCKを2021年に事務所に導入しましたが、当時はキーレスエントリーの必要性を感じなかったのか、もしくは面倒だったのか忘れましたが、未設定のまま使っていました。

何とも勿体無い事をしておりました。

SADIOT LOCKを購入したのは2021年

一通りのことを行うには、本体とは別にネット接続するためのHUBが必要です。

2週間ほど前にようやくキーレスエントリーの設定を行いましたが、 数年間使わずにいた事を深く後悔するほど便利な機能でした。ドアの前に着いたら鍵が開いているわけです。

スマートロックの導入に迷ってる方には、ぜひお勧めします。

スマートロックとは

スマートロックは、従来の鍵の代わりにスマートフォンや特定の認証デバイスを使って扉を開閉できる電子的なロックシステムです。これにより、キーやパスコードを使わずに扉を解錠・施錠できるため、便利でセキュリティも向上します。

私が使っているのは、強力粘着テープでドアに取り付けた後付タイプです。既存の鍵の内側のツマミに取り付けて、スマートフォンなどで扉の開閉ができるようにする装置です。取り付け位置が決まれば、粘着テープで固定するだけなので、ねじ回しも必要ありません。簡単に装着できます。

スマホから、リモコンキーから、Apple Watchから、もちろん今まで使っていた鍵でもドアを開けることができます。

スマートロックの利点と欠点をまとめました。

利点 欠点
リモート操作が可能 セキュリティの脆弱性がある可能性
キーレスエントリー 電池の消耗と交換が必要
アクセスの共有と管理 初期設定が複雑な場合がある
侵入通知や使用履歴の追跡 価格が高い場合がある

セキュリティのことを考えて日本製にしておきました。

アプリ画面

左の画面は遠隔ロックおよびロック解除画面です。Wi-Fi経由でロックとアンロックを行えます。

右側はロック開閉履歴です。リモートリーやスマホハンズフリー、通常鍵のどの方法で、いつ開け閉めをしたのががわかります。

左の合鍵管理画面と右の設定画面です。

ハンズフリーのロック解除

ハンズフリーのロック解除には、スマホが指定したGPS範囲(ジオフェンス)に入った状態で、SADIOT LOCKとBluetooth通信が可能な距離になればロックが解除されます。

  1. 近づきました=GPS範囲に入った状態
  2. ハンズフリー解錠を始めます:Bluetooth通信できる距離
  3. ハンズフリー解錠しました

私の事務所の場合、エレベーターを降りて部屋の前に着いた時に「カチャ」っと音がなって解錠されます。

便利すぎます。

欠点は1〜2ヶ月で電池交換が必要なところです。カメラ用のCR123Aリチウム電池が2本必要です。名の知れたメーカー品の方が電池が長く持つように思います。

まとめ

以上、購入から2年間使っていなかったスマートロックのハンズフリー解錠機能について書きました。名前通りスマートに入室できるのが毎日嬉しいです。

5年後には当たり前の機能になっている事でしょう。