43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

農作業-畝(うね)を作る

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


実家の手伝いをしてきました。昨日は耕運機をかけた後の整地作業です。畝(うね)を作りました。

耕すことで土壌に空気を含んで柔らかくなるため、根が張りやすくなります。畑の土を盛り上げることで排水性を良くします。

私が畝を作るのは、年に一回程度なのでいつまで経っても上手くなりません。正しい畝の作り方も知りません。鍬で溝部分の土をすくいます。

鍬で溝を整形した後、アメリカンレーキというでっかい熊手で高さが均等になるように整形します。父親も本職ではないので、近所の農家の人に聞いたり、数十年の経験を通して、この畝づくりのワークフローを作りました。

この経験に加えてYouTube等で新たな知見を入れて、より畝造成方法を学んでいきたいと思います。

ビニールで畝を覆うことで、防草効果、大雨の時の根腐れ防止や畝の型崩れ防止などの効果があるんだろうと思います。知らんけど。

てんとう虫🐞発見

みかんの木に蕾がついていました。今年は摘果して美味しいみかんを作りたいですを

レモンは取りきれずにまだ残ってたのですが、全部収穫し終えました。

レモンは紫の葉のようなものが伸びてきています。これが花になるのかな?ピントがずれて意味不明な写真ですが、手前の紫がそれです。

作業後のおやつもぎたて夏みかん的なやつ。

作業後、母親のリクエストでキンカンの塩煮を作って帰りました。親孝行できたのかな?

🥣 🥣 🥣

戦利品のセロリを食しました。

セロリは食べる前に水を吸わせると、食感が良くなります。茎は塩味が強くて何もつけずに食べても美味しいです。

ただ、葉の部分にはえぐみがあり、そのまま食べるのは辛い味です。セロリの葉を刻んで納豆に混ぜ込んでみたら、えぐみは消えてセロリの良さが残り美味でした。

美味しかったので追いセロリ。カレーと納豆はいろんなものを包み込んでくれますね。