43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

元Macユーザー必見!Windows標準のJISキーボードの知られざる機能とは?

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


外付けキーボードを買うことにしたのをきっかけに、USキーボードとJISキーボードの違いについて調べてみました。

USキーボードのデメリットの一つとして、日本語変換に必要な独自キーがないことが挙げられています。パソコンの入り口がMacだったため、これらのキーに触れることが極端に少なく、今更ながらですが興味を持ちました。

JISキーボードの独自キーについて

具体的には下記のキーになります。

  • 半角/全角|漢字
  • 変換
  • 無変換
  • 英数(Caps Lock)
  • カタカナひらがな|ローマ字

それぞれのキーの役割

キー 切り替え機能および
非文字入力時
文字入力中の機能
半角/全角 日本語入力のオン/オフ切り替え 全角と半角の切り替え
英数(CapsLock) ひらがなモードと英数字モードの切り替え アルファベット入力に切り替え
無変換 ひらがな、全角カタカナ、半角カタカナの切り替え カタカナ、半角カタカナへの変換
変換 (再変換文字にカーソルをあわせて)
再変換
文字列の変換候補表示と変換
カタカナひらがなローマ字 ひらがなモードへの切り替え、かな入力とローマ字入力の切り替え (特定キーによる機能なので、該当するキーがなければ機能しない)

普段はATOKを使っています。日常的にMicrosoft IMEを使っていないため継続的な検証ができません。バージョン違いや設定によって簡単に変更もできるので、環境によって動作が違うかもしれません。間違えてたらすみません。

CapsLockでひらがなと英語の変換ができたんですね。これは便利。使い道がないと思って潰してしまいました。

いいきっかけなので調べてみた

検索大好き、知りたがりの私です。この分野の話しはPCさわり始めた頃に調べていてもよかったと思うのですが、なぜ調べなかったのか、少し振り返ってみました。

以前はMacを愛用していましたが、数年前にグラボが必要な作業をしていたのでWindowsに切り替えました。その際、文章をあまり打たなかったので、最近までJISキーボードの「変換キー」や「無変換キー」の使い方を知りませんでした。なんて便利なキーなのでしょう。

Macでは日本語と英数の切り替えキーだけだったため、同じようにWindowsでは「全角/半角」キーを主に使っていました。なんて非効率な作業をしていたのでしょう。

しかし、特殊キーの使い方を学んでから、JISキーボードの便利さに気づきました。もしかすると、すぐにMacに戻るつもりでいたから、その学習を避けていたのかもしれません。

ただ、ATOKを導入している私の環境ではあまりこの機能を使うことがありません。非常勤勤務先のPCを使用するときは、たっぷりと[変換]を使った再変換、[無変換]キーでカタカナを入力してやろうと思います。