43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

小雨の日曜日に少し長い距離を走った

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


午前中は小雨の降る日曜日でひた。最近は朝に30分走っていますが、休みの日曜なのでいつもの倍の1時間ランニングしてきました。

かなり疲れました。

ランニング

コース

走る前にコースのアップダウンを調べておきます。神戸は北は山、南は海のロケーション。南北に走ると上り、北南の向きだと下りです。

また神戸の川沿いは堤防の分標高が上がります。あまり川の近くを通らないコースにしたいものです。

カシミール3Dスマホ版を使って、あんまり急坂の無いコースを下調べしてから出走。

高機能地図アプリのスパー地形(カシミール3D)の詳細は過去記事参照してください。

ランニングのスタッツ

心拍数も範囲2の脂肪燃焼ゾーンでほぼ走ることができました。

足がパンパンになり、信号待ちの間3回ほど休憩してストレッチしました。ストレッチ中ふくらはぎを触ってみるとカチカチになってました。軽くストレッチすると、足が驚くほど軽くなり、また走れるようになります。

体重の負担が大きいのでしょう。ふくらはぎの疲労が長距離を走るボトルネックになりそうです。早く落とさねば。

1時間走り続けることはできませんでしたが、とはいえ、今日の目標にしていた7km弱を走ってくることができました。

年末までに25キロを走りきれるように頑張ろう。

バッチ

Apple Watchを買ってから初めての距離を走ったので、今日はバッチ祭りでした。

週ごとのランニングの消費カロリー

早く走ることは諦めたので、週ごとの走行回数と消費カロリーのグラフに変えました。 第22週の5月30日から30間走に切り替えたので、消費カロリーは増えています。

週ごとのカロリー消費量

さいごに

走り終わったらダラダラできる日曜日なので、朝から少し長い距離を走ってきました。無事に走れてよかったです。

明日からは通常に戻り、また30分ランニングを続けて減量に励みます。