43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

初桜?開花は26日からということですが、桜っぽい花を見かけました

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


本日関東地方は3月だというのに、まとまった雪が降ったそうですね。羽田からの飛行機が遅延したため東京からの来客がキャンセルとなりました。

関西も昨日今日はぐっと冷え込んでいます。昨晩は夜ににわか雨的な雷雨が降り、今日の午前中も強風で追い風に背中を押されて通勤しました。

そんな冬空の関西なのですが、開花した桜(ソメイヨシノ)を見つけました。

少し肌寒い時期に咲く桜としては、ピンク色の河津桜が有名です。

昨日移動中に、桜っぽい花を見かけました。

花びらの色は桜っぽいような。河津桜よりも白く、梅よりも花が密生しています。

時期としては梅にしては遅めなので、ソメイヨシノなのかな?

AIに聞いたところ、ソメイヨシノっぽいです。先週に気温がググッと上がった時に咲いちゃったのでしょ。一足早くソメイヨシノを見れてラッキーでした。

ちなみに大阪の開花日は1週間後の3/26の予定との事です。

昨年伐採されてしまった大阪市港区の桜並木は見れないのが残念ですが、芦屋や灘区にも桜並木があるので、時間があれば通り抜けしたいものです。