エアコンの効きが悪い気がしていたが、ついに壊れた。
事務所備え付けのかなり年季の入ったビーバーエアコン。もしかしたら昭和に製造されたものかも。それぐらい古い。
立ち上げた一瞬冷風がでるが、その後はぬるい風しか出ない。梅雨だからなんとかなるかと思っていたら、今日はまさかの真夏日に。
来客あるのにどうするの?!
我が事務所は夕方は陰になるので、外気温29度、室内は27度を下回ることはない。
先週、管理会社に電話したらお抱えの電気屋さんから連絡いれるとのこと。それから4〜5日待っていたが、いまだ携帯はならない。
梅雨だからなんとかなるかと思ってたら、天気予報は今週に入って真夏日が毎日のように並ぶ。これは急がないと。
再度管理会社に電話して、「そちらの電気屋さんが忙しいなら知り合いに頼むけど」と伝えたら、30分後に電気屋さんから電話があった。
📞📞📞
エド「先週電話したんですよ、忙しそうですね」
電気屋「さっき管理会社から電話で聞いたところですよ」
📞📞📞
そば屋の「今出ました」やんか!
電気屋さんも忙しい時期やからと相手をおもんばかっておりました。
来てすぐ修理できるものでもなく、部品の手配もあるから直るまでにはまだまだかかりそう。
4〜5日待つより、翌日に連絡なかったら確認の電話するべきですな。
結局は2〜3日のうちに来てくれることになりました。治るのは来週になりそうだけど、サーキュレーターで頑張ろう。
エアコンが新しくなったら嬉しいな。