最初に
書く行為は素晴らしい
5月2日登録、3日に初投稿したブログも、5月6日に投稿を忘れていたことを除けば、ほぼ毎日投稿しています。
こうして継続できているのも、はてなスターのおかげなのかもしれません。自分でWordpressで書いていても、最初の3週間で挫折したかもしれません。5月末にも悩んでいました。
3日・3週間・3か月。習慣を続けるコツは何なんだろう 47/100 - 43号線を西へ東へ
書くって頭にも心にもいいんですよね。書く行為によって頭が整理されるし、ブログに記憶が残る。書いてなければ気づけなかったこともあるし、考えただけでは霧散して何も残らない。ただ、書くことは時間もかかるし、苦労も多い行為でもあります。
優先順位が低下した場合続けられるのか
現在は100記事書くことがモチベーションになっています。3か月以内に100記事書きあげるのは、5月2日の夜の決意。この記事で70記事を達成すれば、残りは30記事。おそらくあと3週間で達成してしまうペースでしょう。本記事では、100記事達成したらどうするのかを考えておくことにします。
100記事達成したらどうする?
そもそも何故100記事書くの?
そもそもこのブログは、リハビリが目的でした。10年近くまともに文章を書かなくなり、気づいたら単語の羅列のメモしか書いてなかったことに気づいたことから始まります。
そしてその文章下記のリハビリの目標は、何が何でも100記事を書ききることでした。70記事にあたる本記事は登山で例えると7合目、遠足でいうと最寄りのインターの一つ手前のサービスエリアぐらいの感覚である。最後のトイレ休憩です。
目標がなくなった先に、どこに向かうのか考えておく必要があります。
思いつく先を3パターン書いてみました。
書く日を決めて書く
日にちを決めて書くのはいいかもです。5のつく日とか、3のつく日か3の倍数の日とか。月水金にスケジュールを決めて書くのもいいかもしれない。
好きな時に書く
思いついたときに書くとなると、今までの経験上絶対書かなくなると思います。なぜなら、これまでもそうだったから。書くことが無用に思えるまでは書き続けたほうがよさそうです。
やっぱりほぼ日刊でがんばる
このまま続けるというのは一つの選択肢です。今まで通り短くてもいいから、尽きるまで書き続けてその先にある世界を見るのもいいかもしれません。
このまま続ける?
記事作成にどれくらい時間がかかるのか
記事を書く時間は毎回計ってみるのもいいが、今回は積上げ式で工程を考えてみた。
- アイデア
- 見出しづくり
- 文章書き
- 書き出し~貼り付け
- 画像探しと張り付け
工程表でブログにかかる時間を計算してみた
一記事30分で書けるようにすれば続けられるかも
集計の結果、1記事書くのに1時間もかかってしまうことが判明。30分程度で何とかなるようにしたい。何かを削らねば、毎日続けるのは負担が大きいです。
- アフィリエイトブログではないのだから、画像は不要かもしれない。(2024年2月AdSense合格)
- 見出しはリードとまとめを除いて2つ以内にするとか
- アイデアは空いた時間でいくつも作っておく
- 誤字脱字チェックは打ち込んだ瞬間に行う。
- 文章を書き続けることで、各工程でスピードアップできるかもしれない。
- 書くスピードの評価も後々考えていきたいと思います。
モチベーションを上げるには
目標を再設定する
目標が終われば、次の目標を立てるのが定石です。
スターをいっぱい集める?
読者登録をいっぱいしていただく?
アフィリエイト貼りまくる?
ただ、このような日記であり、備忘録であり、気付きのきっかげづくりである雑記ブログは、そういうのは違うような気がします。
逆に何も目指さない
いろいろ考えてみましたが、逆説的に考えてみました。モチベーションを上げるための何かを考えるのではなく、文章を打つ行為そのものに得られる経験を純粋に楽しむものでいいのではないかなと。
最後に
ゴール地点が見えてきた今、その先をどうするのかを考察してみましたが、今は書くのがつらくて楽しいので、書き続けたいという欲求が勝っています。ただ日記・備忘録の記事作成に1時間もかけるのは、時間かけすぎだと思われます。もろもろの無駄をそり落として、30分程度で記事が書けるように修行していきたいと思います。70%も終わったのではなく、70%が終わったのです。