43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

実家で取れたじゃがいもでポテサラでも作ってみた

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


実家で収穫したじゃがいもの第二弾を持って帰ってきました。夏野菜の代表格、きゅうりもあるので、ポテトサラダを作ってみました。調味料以外はほぼ実家産です。

じゃがいももちのレシピ(v1.01)

以前作ったじゃがいももちは、結局片栗粉を倍量入れるとモチモチ感がさらに増しました。

  • ジャガイモ300g
  • 牛乳大さじ3
  • 片栗粉大さじ4(倍量)
  • 塩小さじ半分

片栗粉を牛乳で溶いてから入れることを覚えました。牛乳の量も少し増えたかも。

ポテトサラダ

じゃがいももちも流石に食べ飽きたので、オーソドックスなポテトサラダを作ることにしました。

じゃがいももちは丸めて焼く手間があるので、ポテトサラダの方が簡単に感じます。丸める時に手につくし。

  • じゃがいも(適当)
  • きゅうり0.5本(スライサーで千切りに)
  • マヨネーズ適量
  • 粒入りマスタード適量
  • 塩コショウ

ウチのきゅうりは姿勢の悪い奴がいますね。

じゃがいもの皮むきが面倒です。

電子レンジ600wで8分温めると、力も入れずにサクッとマッシュポテトが出来上がります。

細切りきゅうり、マヨネーズ、マスタードをぶっ込んで混ぜただけです。

実食

出来立てで暖かいうちは美味しいです。

ただ、冷蔵庫に保存して翌朝食べるとボソボソとした食感になります。

翌日のことを考えると、ヨーグルトやサワークリーム混ぜるといいのかな。

最後に

作るだけではなく、食べ切るのが家庭菜園です。料理のレパートリーを増やしていきたいですね。