43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

確定申告作業中

このブログはプロモーションリンクを含むときがあります


アイキャッチ画像はAppleインテリジェンスのPlaygroundで作成しました)

確定申告、絶賛作業中です。性格的に溜め込んでしまう私にとっては、苦痛の期間ですがもう少しで終わりそうです。

📘📘📘

個人事業主を長らくやっています。売上は帳簿つけていますが、経費部分は忘れがちです。付け忘れや入力ミスは必ず発生します。昨年は法人を立ち上げたので、尚更キレイな帳簿を作らねばなりません。

今日明日は、辻褄を合わせる作業に没頭します。

入力ミスや記帳忘れを見直し、決算書を確認、推移表を見て、再びミスを修正する。そのため、確定申告の時期はバタバタすることが多いです。例年この時期は本業が閑散期なので、ちょうどよかったりします。

月次でちゃんとやろうとは毎年思うのですが、クラウド型の会計ソフトで手軽に入力できるようになっているのですが、ついつい甘えてサボってしまいます。

自分のダメさ加減と向き合う季節です。

🧾🧾🧾

確定申告は昔に比べて本当に簡単になりました。私が確定申告を始めた頃は、秋のmacOSのアップデートが行われて、年始の確定申告時期には新バージョンのmacOSには対応していなくてくて苦労しました。

現在では、macOSはもちんスマホ1つでも確定申告ができるようになりました。世の中が良い方に進んだと思います。

確定申告の難しい点は、普段使い慣れない言葉がたくさん出てくることです。控除は、普段使わない言葉ですよね。無駄に不要な記入欄も多いし、どこになにを書けばいいのかを迷わせる仕組みです。

面倒な作業である確定申告ですが、みんなやればいいのにと思います。確定申告を行うことで、税金の仕組みがおぼろげながら見えてきます。

税金は、賢い人がその仕組みを考えて、なるべく公平になるようにやってくれるものだと思います。しかし、複雑すぎて、いっぱい取られすぎてる感がかなり残ってしまうのも事実です。

もっとわかりやすい税制になればいいのですが。私のような人にも苦しくなくて、お金持ちにもメリットがあるような、良い社会の仕組みを賢い人に考えてもらいたいですね。