2月に植えたジャガイモ、ゴールデンウィークを前に、葉が広がってもじゃもじゃになってきました。
幼稚園の以来の畝作り、種芋植え付けをしたジャガイモです。いっぱいとれるといいなぁ。
これまでの生育状況。
ミニトマトとトマトをひと畝植えました。


カボチャを植えました。植えた後の写真撮るの忘れました。
タマネギ、パセリ、季節外れの金柑を収穫、持って帰りました。



昨シーズンは12月〜5月に取れた金柑でしたが、今年は3月ごろに実が色付き始めました。手入れが悪いのか、それとも気候の問題なのか。実をつけっぱなしだと木も痛むのかもしれませんね。
季節外れの金柑は、極端に水分の少ないものがありますが、美味しものは普通に美味しい。美味しいのとそうでもないのが7対3です。
残った実は落とす、余分な枝を剪定するなど、金柑も手入れしなくてはいけません。
温州みかんの木はすでに4本あるのですが、枯れ始めた木が一本あるので、もう一本追加しました。
畑の手伝いは忙しいぞ。