書く作業
防ぐ!ではなくて、防ぎたい!が本音です。 さて、文章にはいろいろあります。誰が誰になんのために書くのかで、言い回しを変えたり、専門用語の多い少ないや、具体例をいれたりなかったりします。同じ内容の文であっても、対象と目的が異なれば印象は異なり…
読み返してみると恥ずかしい。 ブログをやってみるぞー、という勢いで書いています。この1ヶ月、何のテクニックも持たずに腕をブンブン振り回す子供の喧嘩のような状態で書いている文章ですが、数ヶ月前に書いた文章を、恥ずかしいと感じられるように成長し…
皆さんはAIを活用していますか? ビジネスモデルのイノベーションという言葉が目に入ったので、具体的な話を聞きたいなと思ったので、AIに聞いてみました。 AIはいろいろできる反面、予期しない答えを出すこともあるので、しつけが必要です。聞きたいことだ…
はてなブログのアプリが不安定 iPCが無いときはiPhoneのはてなブログアプリで執筆しています。そのアプリが非常に不安定な時があります。具体的には、はてなブログアプリのツールバーが出なることがちょくちょく起こります。再起動すれば治るのですが、文章…
100記事書くプロジェクトの30記事が終わり、これで31記事目になり30%が終了しました。ご覧いただきありがとうございます。 今朝はお題をこなしていきます。 お題「ブログ名の由来を教えてください!」 通勤路:国道43号線で それは今年2023年5月2日の夜のこ…
映画館で映画を見るのが大好きです。 いい映画だから見に行くという時もありますが、たまたま行ったらいい映画だったという掘り出し物感が好きだったりします。そんな映画の選び方を共有させていただきます。(PREP法の練習中です)
本記事は文章の書き方の話です。 はてなの購読リストで興味深い記事を書いておられる方がおられたら、必ず私がすることがあります。その方の初期のブログをさかのぼって見るということです。始めた頃の初々しさや熱い気持ちを見て、勝手に勇気づけられていま…
何がなんでもブログ100記事書いてみるプロジェクトの1/4を通過しました。節目ですので、 お題「はてなブログをはじめたきっかけ」 というお題で文章を書いてみます。
「アウトプット力を高めよう!100記事書くプロジェクト」を進行中。今朝20記事をアップ終わり、現在の進捗率は20%になります。山で言うと2合目。長かったような短かったような不思議な感じです。 フレーミング問題
日記 だらだらと雑文を書いて、これでようやく10記事目! 登録してから8日目で10記事ということは、100記事書くのに80日ですね。 スマホから書いたり、PCから書いたり・編集したり。使い方も慣れてきました。文章も躓かづに打てるようになりつつあります。下…