43号線を西へ東へ

フリーランスの備忘録、アウトプットの実験場

書く作業

アクセス数5000回。いい機会なのでログをとりました。

ありがとうございます。はてなブログのダッシュボードを見たらアクセス数5000回を突破いたしました。おかげさまです、重ねてありがとうございます。 以下にスタッツを書き残します。

外付けキーボードで文字入力環境の改善【老眼対策】

事務所の倉庫から引っ張り出してきた、かなり年季のはいったキーボード。知ってる人は知っているハッピーハッキングキーボード(HHKB)です。少なくとも10年前、いやもしかしたら20年近く前に購入したキーボードです。若い頃に使っていたからか、かなりテカ…

【老眼対策】タスクバーをダークテーマにしたらATOKの入力モードが見やすくなった

老眼が進んできているのでPC画面の小さい文字が見えません。Windowsの設定変更して、小さくて見にくい文字を老眼でも見やすくする工夫をしました。タスクバーをダークにするだけです。

ATOKリフレッシュナビの機能を使ってキータイプ精度について調査してみた

先日から日本語入力にATOKを使用しています。使い出して1ヶ月たちました。全体的には導入して良かったと思います。残念ながらそうでもない部分もありますが、それはまた今度振り返ってみたいと思います。 今日は良かったところを振り返ります。

Windows11とiPhoneの音声入力比較:実践的検証結果

この記事では、Windows11の音声入力機能とiPhoneの音声入力を比較検証し、ブログ執筆に最適なツールを探求します。音声入力時の誤字脱字や推敲の効率、編集作業の省力化など、リアルな使用感をお届けします。

オフラインでも使える! iPhoneの音声入力の進化【iOS16】

iPhone、iPadなどiOS搭載ガジェットの標準機能、音声入力が大幅に進化しています。もはや実用レベルです。当ブログの下書きも音声入力で行っています。 この記事は、そんなiPhoneの便利な音声入力機能を使いこなすための記事です。 音声入力機能の有効化・無…

iPhoneの音声入力の実力を試してみたら凄すぎて驚いた【iOS16】

iPhoneの音声入力の実力をチェックしてみました。数年のうちに変換スピードも精度も格段に向上していました。

自分のタイピング効率がわかるATOKのマンスリーレポート

7月からATOKを使い始めましたが、月をまたいだ8月1日に初めてのマンスリーレポートが届きました。マンスリーレポートとは、ざっくり言うとキータイピングのログと統計データをまとめてくれるサービスです。 私にとって役立つサービスになってくれそうです。…

リライトを始めるに当たって

本ブログのリライト作業を始めるに当たって、覚え書きを残しておきます。こつこつ作業して「Webライターやってます」といえるぐらいのスキルを身につけようと思っています。

100記事振り返り

目標であった100記事を書いたので振り返ります。

まとまった文章を書いてみたら、あまり成長していない自分がいた 98/100

5月のゴールデンウィークから始めた本ブログもそろそろ100記事目に到達します。とりあえず書くという、明確な目的がなくてゴールだけが決まっている作業も、あと数記事で終わります。これまでアクセスしていただきありがとうございました。

XmindにもAIが搭載【Xmind Copilot】

マインドマップアプリ(ソフト)Xmindを使っています。 そのXmindがAIを使ってマインドマップを作成するサービスを展開していました。2023年月末にサービス開始されたようです。2023年のAIの蔓延はすさまじいですね。これまではテキスト系や画像系のAIをさわ…

ブログが書くネタが無くなったらインプットを増やせばいい 76/100

おはようございます。 ブログを書こうとしてもキーボードをたたく指が全く進まないので、なぜ進まないのかを分析してみました。

【Xmind】マインドマップを入力しやすいように整理する 72/100

マインドマップアプリXmindの機能説明になります。 大きくなったマップを一時的にフォーカスする機能、深掘りするために新しいシートに新しいトピックで始める機能です。 表記について なおネットでこのソフト/アプリのことを調べるとXMindと表記されること…

【XMind】9種類のビジュアル図示が簡単にできるマインドマップアプリ 69/100

先日XMindというマインドマップアプリにサブスク登録しました。 driveon43.com このXMindをブログ書きの下書き用として使っています。1週間使って、かなり使い慣れてきました。作業過程はこんな感じです。

ゴールから逆算する 64/100

PREP法やパラグラフライティングを学ぶ中で、気づいたことがあります。自分の中で「ゴールから逆算する」という考え方がないということです。「ゴールから逆算する」とは、以前ゴルフの驚くほど上手な方に教えていただいた言葉です。当時はわかった気になっ…

【Cheatsheetノートウィジェット】ブログ執筆の小道具 63/100

iPhoneで高頻度に使っているアプリ「Cheatsheet」について書きます。非常に重宝しているアプリです。アプリの分類上は文字入力ソフト系ですが、長文メモを一括入力する時に便利です。 ‎「Cheatsheet ノート ウィジェット」をApp Storeで

朝活ブログがもたらす仕事効率の向上

朝活でブログを書くことにより仕事中の集中力が向上。日々の作業効率や状況判断がスムーズに。個人事業主の視点から、書くことの意義と成長を実感する体験を共有します。

パラグラフライティングの本を読んでみた 60/100

倉島保美著:論理が伝わる 世界標準の「書く技術」,講談社,2012を読みました。 論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス)作者:倉島保美講談社Amazon

マインドマップアプリXMindを買いました 58/100

昨日の見出しの重要性についての記事は、支離滅裂でした。 時間切れで書き終わってないし、本文で書いているような目的がふらふらしてるしと。投稿してからかなり反省してました。 driveon43.com このままじゃ頭の中のアップデートがすすみません。その反省…

ブログの見出し(ヘッダー)を使いこなして途中離脱を防ぐ 57/100

防ぐ!ではなくて、防ぎたい!が本音です。 さて、文章にはいろいろあります。誰が誰になんのために書くのかで、言い回しを変えたり、専門用語の多い少ないや、具体例をいれたりなかったりします。同じ内容の文であっても、対象と目的が異なれば印象は異なり…

【読書感想文】「新しい文章力の教室」を読んで 53/100

読み返してみると恥ずかしい。 ブログをやってみるぞー、という勢いで書いています。この1ヶ月、何のテクニックも持たずに腕をブンブン振り回す子供の喧嘩のような状態で書いている文章ですが、数ヶ月前に書いた文章を、恥ずかしいと感じられるように成長し…

AIにいろいろ教えてもらう 51/100

皆さんはAIを活用していますか? ビジネスモデルのイノベーションという言葉が目に入ったので、具体的な話を聞きたいなと思ったので、AIに聞いてみました。 AIはいろいろできる反面、予期しない答えを出すこともあるので、しつけが必要です。聞きたいことだ…

Evernoteがはてなブログのエディタとして使える 32/100

はてなブログのアプリが不安定 iPCが無いときはiPhoneのはてなブログアプリで執筆しています。そのアプリが非常に不安定な時があります。具体的には、はてなブログアプリのツールバーが出なることがちょくちょく起こります。再起動すれば治るのですが、文章…

ブログタイトルの43号線とは 【お題】 31/100

100記事書くプロジェクトの30記事が終わり、これで31記事目になり30%が終了しました。ご覧いただきありがとうございます。 今朝はお題をこなしていきます。 お題「ブログ名の由来を教えてください!」 通勤路:国道43号線で それは今年2023年5月2日の夜のこ…

映画の選び方について書いていたら、自分の老化予防の工夫の話になっていた 29/100

映画館で映画を見るのが大好きです。 いい映画だから見に行くという時もありますが、たまたま行ったらいい映画だったという掘り出し物感が好きだったりします。そんな映画の選び方を共有させていただきます。(PREP法の練習中です)

はてなブログの先輩の解説記事を読んで、ブログ初心者がPREP法をやってみた 28/100

本記事は文章の書き方の話です。 はてなの購読リストで興味深い記事を書いておられる方がおられたら、必ず私がすることがあります。その方の初期のブログをさかのぼって見るということです。始めた頃の初々しさや熱い気持ちを見て、勝手に勇気づけられていま…

はてなブログをはじめたきっかけ【お題】追記あり 26/100

何がなんでもブログ100記事書いてみるプロジェクトの1/4を通過しました。節目ですので、 お題「はてなブログをはじめたきっかけ」 というお題で文章を書いてみます。

書き留めること 21/100

「アウトプット力を高めよう!100記事書くプロジェクト」を進行中。今朝20記事をアップ終わり、現在の進捗率は20%になります。山で言うと2合目。長かったような短かったような不思議な感じです。 フレーミング問題

はてなブログを使ってみて 10/100

日記 だらだらと雑文を書いて、これでようやく10記事目! 登録してから8日目で10記事ということは、100記事書くのに80日ですね。 スマホから書いたり、PCから書いたり・編集したり。使い方も慣れてきました。文章も躓かづに打てるようになりつつあります。下…